マイホームの購入では多くの方が住宅ローンを利用しますが、その種類はさまざまです。
どのタイプを選んだら良いか判断に迷っている方も少なくありません。
そこで今回は、住宅ローンを選ぶにあたって知っておきたい、住宅ローンの種類や金利タイプ、夫婦共有名義ローンの特徴をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
住宅ローンの選び方①種類
住宅ローンの種類は大きく分けると「公的住宅ローン」「民間住宅ローン」「フラット35」の3つです。
公的住宅ローンとは独立行政法人・地方自治体といった公的機関から融資を受けるもので、財形住宅融資や自治体融資などが該当します。
民間住宅ローンは、銀行や保険会社など民間の金融機関がおこなう住宅ローンのことです。
金利タイプを借主が選べるケースもあり、計画的な返済計画が立てられます。
住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して扱っている住宅ローンが「フラット35」です。
金利タイプは固定金利型のみとなっているため、プランの途中変更はできません。
▼この記事も読まれています
不動産購入にかかる費用の種類とは?気になる税金やローン保証料もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
住宅ローンの選び方②金利タイプ
住宅ローンの金利タイプは、全期間固定型・固定期間選択型・変動型の3種類です。
返済開始から終了まで金利が固定されている「全期間固定型」は、金利上昇の影響受けないメリットがあります。
返済計画も立てやすくなりますが、金利が下がったときの恩恵は受けられません。
一定期間金利が固定されるのが「固定期間選択型」です。
固定している間は市場の影響を受けませんが、終了後に金利が上がっていると返済額が大きく膨らんでしまう可能性があります。
「変動型」は市場金利に合わせて半年ごとに金利を見直す方法です。
変動リスクはありますが、変動型は低金利で設定されているケースが多く、総返済額を減らせる場合もあります。
また、ローンの返済方法は「元金均等返済」と「元利均等返済」の2種類が一般的です。
元金均等返済は元金の額が一定となる返済方法で、利息額は借入残高に金利をかけて計算します。
一方、元利均等返済は毎月支払う返済額が一定になる返済方法です。
元金均等返済より残債が少なくなるスピードは遅いことがデメリットですが、返済計画は立てやすいです。
▼この記事も読まれています
建売住宅と注文住宅の違いとは?それぞれに向いている方の特徴をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
住宅ローンの選び方③夫婦共有名義で組めるローン
夫婦共有名義で住宅ローンを組むなら、連帯債務型かペアローン型を選択する必要があります。
連帯債務型は収入合算で借入限度額を決定していく方法で、それぞれ返済の義務を負うのが特徴です。
ペアローン型は夫婦が別々の契約をするため、金額や期間などの条件は個別に決められます。
住宅ローン控除も夫婦それぞれで利用できるので、減税額も大幅に増やすことができます。
▼この記事も読まれています
新築一戸建ての「こどもエコすまい支援事業」とは?対象者・期限をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
住宅ローンには、公的住宅ローン・民間住宅ローン・フラット35の3種類があります。
金利タイプも全期間固定型・固定期間選択型・変動型の3種類あるので、それぞれの特徴をしっかりと理解しておくことが大切です。
夫婦共有名義にしたい場合の選び方としては、連帯債務型かペアローン型を利用することをおすすめします。
熊谷市・深谷市・行田市を中心の不動産売買なら、いえむすび不動産がサポートいたします。
お客様のご要望に幅広くご対応させていただきますので、不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む